行政書士試験に独学で合格することが可能なのかについて、本音で語っていきたいと思います。 ⒈ 独学で合格は可能? ここでは、予備校の授業を利用しないで学習することを「独学」ということにします。予備校が出版している市販テキストを使って学習するだけの受験生であれば独学です。 そもそも、独学で行政書士試験に合格することは可...
今回は行政書士試験に特有の「40字記述」(以下、記述式とします)という形式の問題について、どのようなものなのか、対策はどのようにすればいいのかを解説します。今年の記述式についても触れますので、最後まで読んでみてください。 ⒈ 記述式とはどのような試験なのか 行政書士試験を受けようと考えた時に、おそらく多くの受験生が...
今回は行政書士試験と過去問についてです。過去問だけを使って合格するのは、正直なところ厳しいです。その理由を中心に説明していきます。 ⒈ 他の資格試験では有効だけど・・・ このブログが対象にしている「宅建士試験」では、過去問をしっかり学習することで合格のスキルを身につけることができます。これは、他の資格試験でも同じこ...
11月8日に行政書士試験が行われました。受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。今回は簡単に試験の感想を書いてみます。 ⒈ 試験問題を見た感想 今年の行政書士試験は、難易度は例年通りだったような気がします。もちろん、問題の中には考えさせられるようなものもありました。ただ、論点を大きく外したような問題は少なかった印象な...
宅建士試験では難問も出題されます。今年の試験でも権利関係を中心に難問が出題されました。そんな難問でも正解率を上げることはできます。今回はその点について解説していくことにします。 ⒈ 正解する「確率」の話 宅建士試験では1問につき4つの選択肢で出題されています。つまり4択問題となっているのです。 完全に運任せで答える...
今回は「勉強法」がテーマです。RED ZONE NEOでも勉強法の記事を書くことが多いですので、ここで「勉強法」についてどう考えるべきなのかを見ていくことにしましょう。 ⒈ 勉強法の種類は多い 本屋に行くとたくさんの「勉強法」に関する本が売っています。書いている人も少なくなく、世の中には多くの勉強法が存在することに...
今回は2020年10月に行われた宅建士試験の合格点を予想する記事です。あくまでも個人の予想ですので、実際の合格点とは結果が異なることも予想されます。その点を注意した上で読んでください。 ⒈ 試験全体の感想 すでにネット上には多くの講評がありますので、ここでは細かい部分には立ち入らずに、全体を通した感想を簡単に述べて...
今回は「マーカー」についての話題です。 ⒈ 根強い「マーカー不要論」 みなさんが学生時代の頃、このような意見がありませんでしたか? 「教科書はなるべくきれいな状態にするべき」「線を引くとそこしか見なくなる」 線を引くことを「悪」とする意見で、ここでは「マーカー不要論」と名付けることにしましょう。 私自身も英語の授業...
すでに気付いた方もいるかもしれませんが、この度、当ブログ「RED-ZONE」をリニューアルすることとしました!今回はリニューアルに関するお知らせの記事になります。 ⒈ お詫びとお知らせ 約1週間ほど前から、サーバーの切り替え作業をしていたのですが、私の準備不足等の影響もあり、過去の記事データが消失してしまいました。...
10月の宅建士試験が終わってから1週間が経ちました。でも2020年の宅建士試験はまだ終わっていません。12月に試験日がある受験生はこれからが本番です。今回は、その12月試験の受験生に向けた記事になります。 オススメの参考書! ⒈ 2ヶ月という期間をうまく使いこなす 2ヶ月と聞くと長いと感じますか?短いと感じますか?...